- WYK
- プレゼンテーション
第5回 世界青少年「志」プレゼンテーション大会
~誰もが志でつながる世界を創る!~

熱き志を聴かせてください。
ご応募お待ちしております!

大会について
応募者の中からファイナリスト12名が本大会に出場、 最優秀賞(文部科学大臣賞・環境大臣賞)2名、優秀賞2名 が決定されます。プレゼンターに応募することで、WYK志プラットホームのメンバーとなることができます。
プレゼンター応募資格
- 大学生・高校生(中学生・小学生も可) ※学生ではなくても10~22歳の青少年
- 個人による応募 / 国籍は問いませんが、日本語での発表または字幕つきでの発表
審査・大会までの流れ
▶第1次審査への応募
3分間動画(志と背景を語る)
締切 8月7日(日)24:00まで
※第1次審査を学校・団体・自治体単位で実施することも可能です。ご相談ください。
※昨年までの方法から変更しています。こちらのフォームから応募してください。
▶第2次審査会に向けての説明会
- 8月18日(木)20:00~21:30
※当初の予定を変更させていただいています。 - 8月21日(日)10:00~11:30
※参加できない方は個別対応可
▶第2次審査への応募
1分間動画(志と具体的な行動)
2次審査の動画は、SNSを通じて世界に発信します。
そのため1分(最大90秒まで)と制限させていただきます。
詳しくは説明会でお話します。
締切 8月31日(水)24:00まで
▶第2次審査
SNS発信期間 9月3日(土)~9月16日(金)の2週間
- 大会公式Facebookページで一人一人の「1分間動画」を発信する
- 大学生・高校生は、応募者個人のSNSで、志に対しての行動の記録を「#世界青少年志プレゼンテーション大会」のハッシュタグを付けて発信する。回数は無制限
- SNS発信行動期間中に、フィードバックなどを受けたことなどで、さらに自分の1分間動画をブラッシュアップしたい場合は、9/14(水)の正午までにブラッシュアップ版を提出してもらうことで、そちらを審査対象とします。
※審査は「いいね」の数やコメントの内容も参考とします。
※SNS発信については、実行委員会がサポートします。
▶ファイナリストに向けての志共育講座(オリエンテーション含む)
9月25日(日) 10:00~16:00
※参加必須:参加できない方は個別対応可
▶前日フェス
10月9日(日) 13:00~
※場所・方法については別途連絡
▶本大会
10月10日(祝)13:00~16:30
5分間プレゼンテーション(志とその背景・具体的な行動)
アフターパーティ17:00~19:00
プレゼンターへの特典
【最優秀賞】
- 文部科学大臣賞・環境大臣賞
- カンボジア研修旅行ご招待(教育施設など視察)(予定)
- ゲストスピーカーとしてご招待(全国志ビジネスプレゼンテーション大会)
【ファイナリスト】
- 生涯揺るがない軸を手に入れる「志共育基礎講座1~3」へ無料ご招待(通常11万円)
- 歴代ファイナリストのコミュニティへの参加
- あなたの「志」実現に向けて実行委員会が応援、主催、共催、協賛企業、 個人などとと繋ぎ支援や活躍の場を提供。
- 2023年3月26日(日)開催予定の第1回世界青少年「志」サミットにスピーカーとしてご招待
【プレゼンター応募者全員】
- 互いの志を応援し支え合うコミュニティ『WYK志プラットホーム』 への参加ご招待。
- 本大会への無料ご招待+プレゼンター応募者全員で創り上げる世界に発信するメッセージに参加
- 一流講師と共に学ぶ「志スクール」(今年度より開講)へ優遇ご招待
- 2023年3月26日(日)開催予定の第1回世界青少年「志」サミットにご招待
プレゼンター応募のサポート
~志を立てる・プレゼンをつくるための機会~
→志共育ユース入門講座
- ①6月5日(日)・12日(日) 13:00~15:30
- ②7月2日(土)・9日(土)19:00~21:30
詳細情報 | |
---|---|
大会名 | 第5回 世界青少年「志」プレゼンテーション大会 |
日時 | 2022年10月10日(祝) |
会場 | 東京ウィメンズプラザホール+オンライン(ハイブリッド) |
プレゼンター応募資格 |
|
応募方法 | 応募フォームより必要事項を記入し、 あなたの志を語る3分動画を送ってください。 |
主催 | 一般社団法人志教育プロジェクト |
共催 | 一般社団法人メキキの会 |
後援 | 文部科学省、環境省、外務省、読売中高生新聞 |
主管 | 世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会 |
審査員 |
|
お問い合わせ |
世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会事務局 E-MAIL:office@wyk.kokorozashi.me |