世界青少年志プレゼンテーション大会

World Youth Kokorozashi

エントリー者のページ

志教育講座

誰もが志でつながる
世界を創る

志とは、
世のため、
人のため、
未来のために
自分の心の奥にある
崇高な想いを
自他を活かして
実現してく決意

世界から選ばれた
プレゼンターが
熱い「志」を語ります。
志を宣言すると
新しい仲間ができます。
応援する人が現れてきます。
人生が大きく加速する
可能性があります。

挑戦の扉 〜未来を創る若者たち〜
「勉強会」「交流会」をやります!

\ プレゼンター選考スケジュール /

プレエントリー

2025年4月

プレエントリー開始

あなたが「本当にやりたいこと」(志)を紙に書いた写真を応募フォームより送信してください。審査に通過次第、本エントリーをすることができます。

  • ※送られた画像は、審査通過後、「宇宙HOKUSAI志モザイクアート」(世界記録更新中)に登録されます。

■プレエントリー資格

  • 10〜22歳または小学4年生〜大学生
    ※上記年齢未満のお子さんも画像の応募は可能ですが、大会への本エントリーは上記年齢からとなります。
  • 個人の応募だけでなく、団体(学校等)による応募も推奨しています。

■プレエントリー費用

  • 無料

■写真撮影時の注意事項

写真撮影時の注意事項

  • 必ず「紙に」「手書きで」書いてください(ホワイトボードや布等は不可)
  • 写真の向きは横向きに撮影してください。
  • 写真に紙全体が収まるように撮影してください。紙の端が切れてしまうと認定されないことがあります。プレエントリーのチラシを使う場合など、半分に折って撮影しても構いません。
  • 写真は顔が写っていなくても構いません。
  • 団体の応募であっても、1枚の写真に1枚の紙が映るようにしてください。
  • 文字がはっきり読み取れるように撮影してください
  • ペンの色、紙の色、材質は問いません。
  • 内容は、本当にやりたいこと(志・誓い・約束)を書いてください。
    名詞(例:世界平和)だけでなく、
    動詞(例:世界平和をつくる)まで入っていること
    がポイントになります。
    さらに、〜のために(例:一人一人が幸せであるために、世界平和をつくる)が入るとなお良いです。

8月31日(日)

プレエントリー 締切

本エントリー

7月1日(火)

本エントリー開始

世界青少年「志」プレゼンテーション大会プレエントリーを完了した人が、7月1日から本エントリーすることができます。(メールにて詳細を連絡します)

  • プレエントリー通過者
  • 10〜22歳または小学校4年生〜大学生
  • 個人による応募
  • 国籍は問いませんが、日本語での発表または字幕つきでの発表ができること

★本エントリー全員特典★

  • 動画や講座を通してあなたが「本当にやりたいこと」を見つけ、自分らしい「志」プレゼンテーションをつくることができる!
  • 立志証(PDF)の授与
  • 互いの志を応援し支え合うコミュニティ 「WYK志プラットホーム」に参加できる!

■応募方法

  • ②2〜3分間の志のプレゼンテーション動画(志と背景を語る)を応募する

★志を磨く講座★

  • 7/24(木)20:00〜22:00
  • 8/16(土)20:00〜22:00
  • 8/25(月)20:00〜22:00

★プレゼンを磨く講座★

  • 7/29(火)20:00〜22:00
  • 8/20(水)20:00〜22:00
  • 8/29(金)20:00〜22:00

9月7日(日)

本エントリー開始 締切

9月29日(月)

本エントリー2次応募 開始

10月12日(日)

本エントリー2次応募 締切

ファイナリスト決定

2次審査で、12人のファイナリストが選ばれます。

11月30日(日)

大会当日

13:00~16:00 大会本番
日時 2025年11月30日(日)
場所 京都府亀岡市ガレリアかめおか

★最優秀賞(2名)賞・特典★

  • 賞状、トロフィーの授与

★優秀賞(2名)賞・特典★

  • 賞状、トロフィーの授与

運営情報

大会名 世界青少年「志」プレゼンテーション大会
主催 一般社団法人 志教育プロジェクト
特別共催 亀岡市
共催 日本学ユニバーシティ(一般社団法人 メキキの会)
主管 世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会
お問い合わせ先 〒168-0065
東京都杉並区浜田山4-34-18
世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会事務局
メールアドレス office@wyk.kokorozashi.me
お問い合わせ番号 TEL:03-6805-1431
FAX:03-6369-3615