- イベント
- オンライン開催
- 参加無料
私たちが時代を創る!世界青少年しゃべり場
~世界や日本の課題について身近なところから語り合おう~
しゃべり場、これはとっても貴重な場!
しゃべり場とは
いま世界では、ウクライナ・ロシアの戦争が起き、
大変なことになっています。
日々、悲しいニュースが飛び込んできますよね。
若い皆さんはどのように受け止めていますか?
どのようなことを考えていますか?
世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会は、
みなさんの率直な想いを聴きたい!と思い、
「しゃべり場」という場を創ってみました。
10代・20代のみなさん!
今世界や日本にある課題について、
考えていること・疑問・伝えたいことを私たちに教えてください。
いろいろ思うところはあるけれども、
そういうことを話す場がない!というそこのあなた。
みんなはどう思っているんだろう?と気になっているあなた。
一人で参加でも、お友達を誘ってもOKです。
年齢を越えた場でしゃべりましょう!
イベント内容
①趣旨説明
②自己紹介
③ディスカッション
「世の中に対して感じている課題」
「ウクライナ・ロシアの戦争についてどう感じていること」
「世界の平和のために私にできること」
④掴んだことの振り返り
ファシリテーター:小出潤
第5回世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員長
千葉県成田市小学校教諭、夢志教師塾代表
参加者が得られること
【高い意識をもった仲間づくりができる!】
しゃべり場で出会った人たちとLINEグループで繋がり、その後も交流ができます
【世界の課題に対して今私にできることについて考えを深められる!】
同世代の人たちの考えを聴きながら、自分の考えをさらに深めることができます
参加した人たちの声
Sさん(大学生)
「初めて参加しましたが、大学だとこういった話題について話すことがなかなかできないので、同世代と話せるとても貴重な場でした。どれだけ正直に言ってもみなさんがちゃんと受け止めてくれて、それぞれの立場から考えて返してくれるので腹を割って話せました。」
Tさん(大学生)
「ウクライナとロシアの戦争について、何もできない自分にもどかしさを毎日感じていました。自分ができることは何かを考えることを忘れてはいけないと思っています。自分はこう思う、君はどう思う?という会話ができるのがよかったです。」
Sさん(中学生)
「メディアを変えることよりも先に政治を変えるべきなんじゃないかと思っています。学校の友達ともこういう話をする機会はありますが、少数派の意見って言いにくかったりするので、自分の意見を言えるこういう場って大切だと思います。」
詳細情報 | |
---|---|
イベント名 |
私たちが時代を創る!世界青少年しゃべり場 ~世界や日本の課題について語り合おう~ |
しゃべり場とは? | 「しゃべり場」は、世界や日本の課題についてどう考えているか、どう感じているかという率直な想いを、年齢を越えフラットにしゃべり合う、今年初めて開催するオンラインの場です。 |
対象 | 10代~20代の若者たち(国籍・所属不問) |
参加費用 | 無料 |
開催日程 |
※以下の日程から希望日をお選びください。 5月18日(水)20:30~21:30 5月22日(日)20:00~21:00 5月25日(水)20:30~21:30 6月 8日(水)20:30~21:30 6月19日(日)20:00〜21:00 |
会場 |
オンライン(Zoom) ※お申し込み後、URLをメール致します。 |
主催 | 一般社団法人 志教育プロジェクト |
主管 | 世界青少年「志」プレゼンテーション大会実行委員会 |
お問い合わせ |
TEL:03-6805-1431 E-mail:office@wyk.kokorozashi.me |